Fusion 360

Fusion 360: 初心者からプロまでお勧め

3D CADの領域は数多くのソフトウェアで溢れていますが、Fusion 360が多くのプロフェッショナルや初心者から支持される理由を、具体的に解説します。

1. オールインワンのデザインツール

Fusion 360は製品のデザインからシミュレーション、製造まで全工程をサポートしています。他のデータ互換性も高く、かの有名な「Solid Works」のデータもそのまま読み込めてしまうから驚きです。私はSolid Worksを使用していたことがありましたのでソフトの移行の難易度が低く、スムーズに作業を移行を進めることができた覚えがあります。3Dの立体をソリッド(塊)として操作することもサーフェス(面)で形状を操作することもできますので様々なアプローチで形状作成が出来ます。また図面化も出来ますので、二次元図面の作成や線画、意匠出願で求められる6面図なども簡単に出来てしまいます。

2. 工業デザイナーに最適

工業デザイナーの要求するデザインやシミュレーションがFusion 360で容易に実現します。シミュレーションでは特にCMF(Color,Material,Finishing)を想定したレンダリングも充分に作成することが出来ます。もちろん物理的なシミレーションもできるのですが、私自身は専門外なので使ったことはありませんが機能が備わっています。

今まで複数の3D CADを使ってきましたが、比較的に形の修正が簡単です。他のソフトでは操作履歴を辿って、寸法を正しく打ち直して辻褄を合わせるようにします。もちろんFusionでも同じことが出来ますが、デザイナーの場合デザイン案を創造することが目的で機械設計をしているわけではありませんので辻褄合わせの時間は減らしたいものです。案を作成する段階では見栄えはどうなのか?という点に言及できて最低限の形状に無理がなければ案を洗練させる課題をどんどん知るためにたくさんのデザインの可能性を探れれば良いわけです。そういった意味ではFusion360では操作履歴を失う形式(Step)などに書き出して、それを用いて形状を変更していくことが出来ます。つまり、形状作成してきた操作履歴のしがらみを捨てて現在の形状から再出発できるわけです。現在ではそういった使い方が他のCADもできるかもしれませんが先行していると考えられますし、ソフトの操作方法に時間を取られずにデザイン案を早く用意できることは大変重要です。また以前は退職したメンバーのデータの操作履歴を辿って修正する場面もありましたが、Fusion360ではそういった作業は不要です。

3. 初心者にも使いやすい

複雑な機能を持ちながらも、Fusion 360は初心者にもアクセスしやすいインターフェースを持ちます。多くのチュートリアルやサポートコミュニティが、学習の初期段階からのサポートを提供します。そして、デザインツールとして重要なフレキシブルな操作性です。全て寸法で制御することもできますが、ドラッグで形状を操作できるコマンドもあり、初心者にも操作を始めるハードルが低いです。

何より、ハードルが低いのは無償版が用意されていることです。商用利用しなければ無料で使用できる点が爆発的に利用者を増やした点だと思います。それまでは3D CADの教則本は代理店のセミナー受講をしないと手に入れられなかったり、知識を得るのに非常に苦労した覚えがあります。無償版があることでネット上にノウハウがたくさんあります。きっと使用する中で不具合があってもほぼ同様の内容がネットで見つかると思います。また、機能や操作性の向上も早く、しばらく使わないと更新されていることがあります。

4. クラウドベースでの協力作業の強化

リモートワークやチームでの共同作業が、Fusion 360のクラウドベースの特性によって効率的に進行できます。クラウドに保存し、チームメンバーに共有すれば途中まで作っておいて続きをお願いすることや上司に見ておいてもらうことも可能です。データを書き出して送るような作業がなくなり効率的です。またクラウド上では人が手を加えても以前のバージョンに戻すことが出来ますので心配はありません。

5. 価格と機能のバランス

高性能ながらもリーズナブルな価格帯が魅力です、商用版は有料ですが個人用に無償版もあります。

有料版いついては2023年10月時点では年間サブスクリプションは¥47,905/年(税込)とあります。年間数百万という使用料の3D CADがある中で破格といって良いと思います。またAutodeskという会社のソフトになりますが、Autodeskは非常に業界で信頼厚い大手メーカーです。機能的には工業デザイナーが使用するに充分な機能がありますし、CAM(切削機を動かすこと)も使えますので値段の割に高機能です。当然、作ったデータは3Dプリンターで出力することもできます。

この価格でしたら、多くの企業で導入に反対は出にくいと思います。むしろ就職や転職等で入社した時もFusion360が使えれば入った会社のCADでなくてもFusionを入れてもらうことで足りてしまいます。むしろ、私の場合は転職して入社した会社でFusion360の方が以前から職場で使っていたソフトよりも安価でコストダウンになるので職場全員でFusion360を使うことになりました。

実際の操作感を動画で確認

工業デザイナーが使う範囲でFusion360の作例動画をご用意しました。早送りにしていますので短時間でモデリングからレンダリングまでの作業工程を捉えることができると思います。

3D CAD Fusion360のご紹介動画です。


Fusion360を気に入った方は下記リンクよりFusion 360をインストールしてみることをお勧めします。


初心者からプロの工業デザイナーまで、Fusion 360は3D CADデザインの新しいスタンダードを築き上げています。このソフトウェアが、あなたのデザイン活動やキャリアに新しいスキルとして備わると一層あなたの市場価値が高まると信じています。このブログのテーマでもある工業デザイナーの適用性向上に寄与すると思いますので、自分の成長促進も兼ねて今後も使い方を動画をアップしたいと考えています。チャンネル登録よろしくお願いいたします。